fc2ブログ

新世紀ユニオン発行のニュース

会社から副業はダメだといわれました



 私は会社で事務員をしています。家のローンもあり、物価の上昇で生活が苦しいので、上司に「副業をしたい」と相談したら「駄目だ」と言われました。就業規則に副業を禁止している、と言われました。副業はできないのでしょうか?



 「働き方改革関連法」の施行やコロナ禍で業績予測が難しい中、物価の高騰もあり、従業員の副業を認める企業は増えています。その一方で、従業員が希望しても就業規則で副業を禁止する企業は少なくありません。

 憲法22条は職業選択の自由を認めており、副業行為は違法ではありません。ただし会社の業務と同じ業務の企業で働く場合、競業避止義務違反や、会社の業務秘密の漏洩になる場合などは副業はできませんので、注意してください。

 一方、就業規則は会社が独自に制定するルールであり、労働者と使用者の契約です。 会社は就業規則で副業を禁止することができます。できますが、だからと言って副業を全て禁止できません。

 副業を禁止できるのは上記競業避止義務違反や、副業により、本業に支障が起きる場合だけです。

 副業により労働時間が長時間となり、本業務で居眠りするなど、本業に支障が起きる場合は副業を禁止できますので、長時間にならないように注意してください。副業は労働時間3時間ほどにしてください。

 また若い女性の場合、バーなど接客業での副業は、企業によれば品意を汚すとして禁止している場合があります。会社の規則を調べる必要があります。

 まとめると、副業は、会社の業務と重ならないこと、長時間にならないこと、会社の品意をけがさない業務であること、などが必要条件です。

 ですから副業する場合は、上記条件を満たしたうえで、会社にも友人にも内緒でするようにした方が無難です。個人情報保護法がありますから秘密にすれば分かりません。

!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!
スポンサーサイト



出向命令はどのような場合無効になるのか

 10月からコロナ感性症に伴う雇用調整助成金の上限が1万5000円から1万2000円に引き下げられます。つまりリストラが増えるという事です。

 企業のリストラはまず配置転換や出向から始まります。つまり解雇回避措置から始まるのです。ゆえに出向について書きます。

 出向とは、労働者が自己の雇用先の企業に在籍のまま(=労働契約を保持したまま)他の企業の従業員となって相当な長さで他の企業の業務に従事することを言います。

 この場合労働者に対する業務遂行の指揮命令権は出向元から出向先に変更になります。つまり出向とは解雇回避措置でもあるので、断ることはできる。(個別的同意が必要)しかし雇用を守るために受け入れる場合には、きちんと労働条件と期間を具体的に書面にしておく必要があります。

 労働契約法14条は、出向命令について、「使用者が労働者に出向命令を命ずることができる場合」であったとしても、「当該出向命令が、その必要性、対象労働者の選定に係る事情その他の事情に照らして、その権利を濫用したものと認められる場合には、当該命令は無効とする。」と定めています。つまり権利濫用かどうかを争う場合の判断要素は以下の通りです。

<出向が権利濫用かどうかの基準>

(1)企業経営上当該出向を行うことの根拠規定があり、業務上の必要性の有無とその程度(労働契約書・就業規則などを確認すること)。

(2)対象労働者の選定として人選基準の合理性とその具体的適用の合理性(出向先での具体的労働条件が明瞭になっているか確認すること)

(3)労働者が出向によって被る生活関係や労働条件における不利益の有無やその程度、出向命令に至る手続きの相当性などが考慮されることになります。

(4)出向の狙いが組合の弱体化等不当労働行為でないことを確認すること

(5)労働協約の協議条項や同意条項に違反した出向命令でないかを確認すること

 出向の場合、配置転換と異なり、労務提供の相手方の変更を生ずることになるので、その点において著しい不利益を生じていないかの判断が付加されます。

 つまり配置転換と違い出向は本人同意が必要であり、したがって労働者側が勝訴しやすいと言えます。とはいえ判例では経営者側が「業務上の必要性」を立証して、勝訴している場合が多くあることも留意しなければなりません。

 様々な罠をしかけてきます。ユニオン指導部との意思疎通を強める必要があります。以上参考にしてください。

!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!

新世紀ユニオン2022年度活動総括(案)

(1)我々を取り巻く世界情勢

 今年度の情勢の特徴は、冷戦崩壊後のグローバル世界の相対的安定期が終わりをつげ、欧州を政治的に分断するウクライナ戦争が勃発したことである。

 ウクライナ戦争はアメリカが2014年のウクライナにおける右派クーデターを仕組み、反ロシアの極右政権を打ち立てたことから始まる。

 そのウクライナがNATO加盟を企てて、ロシアを挑発したことから戦争となった。アメリカの狙いはロシアに侵攻させて、ユーロ圏の拡大を東欧までに押しとどめることであり、そのことでドル支配の延命を果たすこと、またロシアのプーチン体制を突き崩すことも狙いであった。

 折からの新型コロナウイルスの全世界への感染で、世界経済は多大な打撃を受け、欧米各国は金融の異次元緩和で企業の倒産を防ごうとした。金融緩和はいわばインフレ政策であり、その付けとして世界全体がエネルギー・穀物・原材料の高騰を招くことになった。

 このインフレにウクライナ侵攻への対ロシア経済制裁が原油の高騰を招くことになった。とりわけ中東各国は、欧米のロシアへの戦争責任追及に反発した。

 それはイラク戦争で一般市民200万人が殺され、アフガン戦争では50万人が殺されたが、アメリカの戦争責任は追及もされなかった。

 こうして中東産油国が非米の傾向を強め、ロシア・中国・イランなどの陣営に立つことになり「産油国プラス1」というロシアを加えた原油カルテルが機能し、結果原油価格は高値に維持されることになった。

 ロシアは欧州への天然ガスを止めるという逆制裁を実施し、エネルギー価格は高騰し、欧州経済とりわけドイツ経済は危機に直面することとなった。

 穀物・原油・天然ガス・各種原材料が高騰し、先進各国経済は物価の高騰を招き、各国は物価を下げるために金利上げ競争を行い、世界経済は景気後退を招くことになった。

 ニューヨーク株式市場は一日で1,200ドルも暴落し、これに連動してアジア各国も株価が暴落した。

 世界は独裁連合ともいうべきロシア・中国・イランなどと欧米諸国、さらにはインドなどの非同盟諸国に分裂することとなった。世界的なインフレによる物価の高騰は世界各地で階級対立を激化させ、世界で独裁国家が増えることとなった。

 アメリカはウクライナ戦争でロシアの弱体化と、EUの弱体化を進め、同時に習近平の中国の先進技術の面での封じ込めを画策している。

 欧州とりわけフランスとドイツはアメリカの仕打ちに反発しながらも、安全保障での対米従属ゆえに、現状ではウクライナへの軍事支援を行っている。

 アメリカが欧州では戦争で分断策を取り、アジアでは中国との経済関係を維持している。この違いは欧州はユーロ圏をめざし、中国は今のところドル経済圏での成長を目指しているからであろう。

 ウクライナ戦争がもたらした重要な地政学的変化は、極東における日本が3正面の事態に直面し、政府はアメリカの求めに応じて、約5兆円の防衛予算の2倍化を実行しつつある。

 世界経済は大経済恐慌の兆しを示しつつ、ブロック化と、軍事力による国境線の変更の局面を迎えている。

 世界は大経済危機と戦争の局面に突き進んでいることを認識しておくことが極めて重要となっている。

(2)我々を取り巻く国内情勢

 日本の国内情勢の特徴は、腐敗した一強政治家が暗殺に倒れたことである。

 このことで自民党政権と隣国のカルト=旧統一教会の癒着が明らかとなり、世論の追求が始まったこと、同時に東京オリンピックをめぐる贈収賄事件が検察の追求を受けることとなった。

 この2つのことは、一強政治家が亡くなったことで初めて可能になった。検察の追求が一強政治家の腐敗に加担していた電通にまで及ぶのかどうかが焦点となる。

 安倍政権が長期政権となったのは、彼の内閣府が官僚の人事権を握り、マスコミを統制したことで、マスコミや官僚組織が忖度し、政治の腐敗が段階を画して強まったことである。

 この安倍派の拡張と一強を可能にしたのは旧統一教会と「勝共連合」などの関連団体との癒着であり、この一強体制が日本の政治腐敗をはびこらせたのである。

 安倍政権のいわゆるアベノミクスの政策は、強欲の資本主義の政策で国民経済を縮小させ日本の経済力=GDPは中国の3.5分の1にまで縮小した。

 アベノミクスの誘導した円安は輸出する大企業は儲けたが、内需依存企業は原材料の高騰で存続の危機となっている。

 一強政治家の死で始まった、旧統一教会と自民党の関係、さらにはオリンピックの贈収賄事件は、アベノミクスを進めた政治勢力への追求であり、日本の経済界が腐敗した一強政治の排斥まで追求できるかが焦点である。

 右派政権である一強政治は、その反共思想から労働組合を敵視し、労組の家畜化と、闘うユニオンをつぶしを繰り返した。

 結果日本の労働者組織率は最大58%以上であったのが2019年遺は16.7%にまで減少した。

 これは小泉改革から安倍改革の結果であり、労働者は強欲の資本主義の政策で、非正規化と労働の奴隷化で総じて貧困化した。

 とりわけ2022年度はコロナ禍の中で労働者の貧困化は急速に進み、世界的インフレとウクライナ戦争で生活必需品は16%以上値上がりした。

 厚労省が9月6日に発表した毎月勤労統計調査によれば4か月連続で実質賃金はマイナスとなった。

 同じく厚労省が9月9日に公表したところでは生活が苦しい所帯が「53%」にも上っている。

(3)新世紀ユニオンへの権力の攻撃について

 新世紀ユニオンへの攻撃は、当ユニオンが一強政治家の森友・家計問題を批判してから始まっている。

 はじめは裁判中の事案が弁護士の裏切りで、和解ができず、強権的に次つぎ敗訴したことである。

 さらにはブラック電機のユニオンの宣伝を口実にしたスラップ訴訟、この訴訟は当初、証人保護法を使った委員長の違法逮捕の政治的陰謀であったことが明らかとなっている。

 また元会計係を自称するユニオン組合員へのデマ振りまきでの切り崩し攻撃。さらにはネット上での「狂人日記」のデマ中傷、これらが新世紀ユニオンへの組合つぶしの攻撃であった事は明らかである。

 それゆえスラップ訴訟事案では大阪地裁も大阪府労働委員会もすべてが公安委員の社長のブラック電機を支持している。

 裁判所も労働委員会も組合つぶしを擁護していることこそ、一強政治家が作り上げた政治腐敗の表れであった。

 またコロナ禍での政府の雇用調整助成金が一人、一日最大1万5千円助成されるためユニオンが取り組む解雇事案が無くなったことも新世紀ユニオンが財政的に追い詰められることになった。

 労働者のために闘うユニオンは叩き潰すというのがアベノミクスの政策である。本来資本主義経済は労働組合のストライキで賃金上がることで需要が継続的に拡大し、経済成長が維持できる。

 反共思想に毒された一強政治家の反労組の政策では、日本経済が縮小を続けることは明らかである。

 アベノミクスの政策が反国民的であるのは自明であり、アベノミクスも旧統一教会の持ち込んだ政策である可能性は高い。

 どこの宗教が信者が破産するまで搾取するだろうか。

 年間850億円も韓国に送金していたというのである。旧統一教会は、日本が韓国を植民地支配をしたから金を出すのは当然だと言う。

 一強政治家がこのような反日詐欺団体と癒着していたことを、全て明らかにすることが必要である。しかし現在の岸田政権は安倍派に依存している。

 新世紀ユニオンが現在闘っている組合つぶしとの闘いは、日本社会において民主主義を守る闘いであり、憲法28条の団結権と団体交渉権、ならびに団体行動権を守る闘いなのである。

 正義は我々の側にあるが、政権が腐敗しているのでユニオンが負けるのは避けられない。

 裁判所も労働委員会も嘘の労働相談でユニオンを陰謀にかけた側の「裁判を受ける権利」を認めている。あきれるほかない。

 狂人日記」については、我々は弁護士を立てて2度の裁判で勝訴したが、ネット業者が犯人に氏名を開示しない。

 一度は5チャンネルは「狂人日記」を削除したが、これは同一人が女性や経営者や組合員など10数人に成りすましていたことが分かったからであった。

 しかし再び貼り付けた。イタチごっこであるので、法的不備で違法行為のデマ中傷がやり得となっている。この面でも日本は民主主義社会とは言えないのである。

 スラップ訴訟は近く判決が出るが、元社長秘書の組合員が犯人側の手先で、逃げた以上、我々には証人がいない。

 つまり腐敗した権力側との闘いは合法的方法では不可能だということになる。

 裁判所も労働委員会も組合つぶしの加担者なので、これからは、小林多喜二が小説で描いた戦前の非合法の労働運動を研究しなければならない時代であることを教えてくれている。

(4)新世紀ユニオンの見えにくい活動形態について

 以上の階級敵の組合つぶしの攻撃の中で、新世紀ユニオンは争議事案をできるだけ見えにくい形にすることで、組織を防衛してきた。

 過去に裁判を闘い、また現在も闘っている組合員は思想も強固であり、闘いの社会的意義も理解できるので、デマ・中傷では切り崩せない。闘いや宣伝には創意工夫すれば見えにくい形でもやれるのである。

 したがって、新世紀ユニオンが見えにくい形に移行してからは敵は攻撃できない事態になっている。

 日本全体がテロ社会になりつつある中で、合法的闘いを堅持している新世紀ユニオンを攻撃する意味が我々には理解できない。

 おそらく公安は戦前の警察独裁国家にしていきたいのだと思われる。したがって我々は日本社会が民主主義を回復するまでは見えにくい活動形態を研究・実践して行くことになる。

 この間コロナ禍で解雇事案が減少しており、また和解が成立しても拠出金を払わない者がいるため、新世紀ユニオンは深刻な財政危機となっている。

 ゆえに現在購読している各種資料や新聞、大阪労働者弁護団への賛助会費などの諸費用を削減することを検討しており、具体的にはスラップ訴訟の判決が出た後、運動方針(案)の中で提案したいと考えている。
!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!

ウクライナ戦争で誰が戦略的に有利になるのか?

 ウクライナ戦争はロシアを疲弊させ、ウクライナを廃墟にしています。この両国は戦争当時者とはいえ、この戦争で戦略的利益はありません。むしろ戦争の長期化はこの両国を疲弊させます。

 欧州は、ユーロ経済圏を東欧・ロシアに広げつつあったのが、ウクライナ戦争で分断されました。しかもロシアからの安上がりな天然ガスが輸入できなくなり欧州の経済は破たん寸前です。

 エネルギー価格が数倍にも値上がりして経済上の打撃は計り知れません。欧州の分断でユーロ経済圏は縮小しました。

 アメリカは2014年にウクライナでクーデターを画策し、外人部隊を送り込み、ロシアをウクライナのNATO加盟で挑発し、「アメリカは介入しない」と表明してロシアを戦争に誘い込みました。

 この結果、原油価格の高騰と穀物価格の2倍になり、しかも武器の販売でアメリカは大儲けしています。アメリカは産油国であり武器が主要な輸出国なので当然です。

 しかしウクライナ戦争はアメリカを経済的に潤おわせていますが、反対にユーロ経済圏に打撃を与えています。

 しかし他方で戦争の長期化と、プーチン体制が倒れないと、アメリカの戦略的狙いは失敗し、世界の分割はグローバル時代の終焉であり、世界通貨の多極化を促すことになり、戦略的には一極支配のアメリカには失敗と言えます。

 この戦争で一番利益を享受しているのは世界支配を夢見る中国の習近平ファシスト政権です。中国はウクライナ戦争に中立の立場を維持しつつ、ロシアからの格安の原油輸入を50%以上増やして経済的利益を受けています。

 ロシアは中国の軍事支援が受けられないので、北朝鮮から対地ミサイルを大量に購入しました。北朝鮮もウクライナ戦争で経済的に利益を受けています。

 しかし戦略的に見て一番ウクライナ戦争で利益を受けているのは中国です。強国路線で軍事超大国の地位を目指す中国は、ウクライナ戦争で競争相手の欧州・ロシア・アメリカが経済的に疲弊することで、世界覇権の戦略的利益が棚から牡丹餅のように有利な地位を獲得することになります。

 インドは非同盟外交で、クアッドに参加しながらロシアから格安で、大量の原油を輸入し、精製して輸出し大儲けしています。

 世界の通貨圏が、ドル圏・ユーロ圏・元圏に分かれる多極化は、ドルの一極支配の終焉であり、中国には願ってもないことです。

 それとは逆に日本は戦略的に3正面に核保有国の敵を持つことになり、戦略的に極めて不利な局面を迎えることになっています。これはアメリカのバイデンが引き起こしたウクライナ戦争が、ロシアを中国の側に追いやった結果です。

 中国がファシスト政権化している中では、日本の戦略的困難は非常に大きいと見なければなりません。
!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!

一強政治家の死が国内情勢を転換させるか?

 安倍元首相は韓国のカルト旧統一教会の支援を得て自民党最大派閥を形成し議会で「一強政治家」の地位を築いた。

 彼は内閣府が官僚の人事権を握り官僚が、ものを言えない独裁的体制を築いた。またマスコミを監視して自分たちに批判的な報道機関に圧力を加え安部一強体制を築いた。

 安倍元首相はこの一強体制で森友・加計問題や「桜を見る会」などの数々の不正行為、コロナ給付金などの「中抜き」など、あらゆる不正を行ったが、検察は動けなかった。

 現在捜査が進んでいる検察特捜部の東京オリンピックをめぐる不正事件、並びにマスコミの旧統一協会と政治の関係追及は、安倍という一強政治家の死で可能になったといえる。

 朝日新聞によれば日韓トンネル構想は統一協会と自民党国会議員が寄付金約100億円を集めたという。安倍政権が進めた反労組の政策も、アベノミクスも旧統一協会の関連団体である「勝共連合」と安倍派の癒着で行われた政策と言われている。

 報道によれば、旧統一協会は日本は韓国を植民地にして搾取・収奪したから寄付金を出すのは当然だ、として信者から年間莫大な寄付金を略奪し、年間850億円を韓国に送金していたカルト・反日団体である。

 安倍元首相が進めたアベノミクスは、円安にして、日本経済を破壊する目的で進められた。日銀の異次元金融緩和は、国債の日銀引き受けでハイパーインフレにして日本国民の預貯金を泡と消えさせるとんでもない政策だった。

 この政策で儲かるのは海外市場に依存する大企業だけであり、多くの中小企業等の国内市場依存の企業はアベノミクスで破産的危機に直面している。

 円安とインフレで上昇する生活必需品で日本の労働者の6割が生活が苦しくなっている。ゆえに安倍を奈良市で暗殺した犯人は、批判にもさらされず、反対に多くの人から同情されている。

 安倍の労組弾圧と家畜化、さらには裁判所の反動化で合法的解決の道を閉ざし、日本社会をテロ社会にした安倍自身が、テロに倒されるという事態は、皮肉であり自業自得としか言いようがない。

 現在の検察特捜部の贈収賄事件が安倍と深い関係にあったと言われている電通にまで追求が及ぶのかどうかが焦点であり、またアベノミクスを未だ放棄しない自民党安倍派が今後も政治権力を維持し続けるのかどうかが焦点となる。

 日本経済は、アベノミクスの円安誘導が続く限り、経済の再生はできないのであり、マスコミの追求は日本経済を救うためには安倍派を解体できるのかが焦点である。

 自民党は宗教政党と連立を組んでいるので、詐欺組織同様の霊感商法を刑事事件として立件できないといわれており、ゆえに自民党の隣国のカルトの影響下の腐敗政治が一掃できるかはまだ分からないのである。
!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!
 ブックマークこのエントリをはてなブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 この記事をPOOKMARKに登録する このエントリをSaafブックマークへ追加 newsing it!

プロフィール

ユニオンニュース

Author:ユニオンニュース



一人でも入れる労働組合「新世紀ユニオン」が発行するニュースのサイトです。

新世紀ユニオンの組合費、拠出金等に関する高等裁判所の判決文を掲載しました。 拠出金高裁判決

検索フォーム
アーカイブ

カテゴリ

最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
  1. 無料アクセス解析