fc2ブログ

新世紀ユニオン発行のニュース

女性社員のパワハラの慰謝料は取れますか?



 私は職場で不当な嫌がらせを長く受け続けてきました。今の会社は女性が高齢になると退職を促されます。私は病気の母親の介護もあり、経済的に辞めるわけにいかず、我慢して働いてきました。

 会社にパワハラや嫌がらせの慰謝料を請求したいのですができますか? また嫌がらせの退職強要も止めさせたいのですができますでしょうか? お教え下さい。
 


 パワハラの証拠はありますか? パワハラで鬱になるなど診断書がありますか? 診断書に書かれた期間休みましたか? つまりパワハラによる損害・被害がありますか? 損害があれば慰謝料を請求できます。日本の裁判所は労働者への慰謝料をあまり認めたがりません。しかし損害が明白で有れば慰謝料請求は可能です。

 パワハラや嫌がらせの退職強要があったことの証拠があることが重要です。会社の多くが女性社員の非正規への置き換えを進めており、明確に退職強要の証拠があるなら、慰謝料請求も可能です。特に改正・男女雇用機会均等法は性別による差別的取り扱いを禁止していますから、労働者に経済的・精神的損害を与えているなら不法行為、あるいは債務不履行として賠償義務が生じます。

 また男性は「総合職」女性は「一般職」とするコース別雇用については、配置差別が禁止された改正均等法施行後の平成11年4月以降は違法となっています。したがってあなたの会社が女性のみに退職強要を行っているなら、明らかに男女雇用均等法違反です。

 また女性労働者について、通常の仕事以外にお茶くみ、掃除を行わせるのは許されません。相談者の女性が高齢化すると退職を強要されるというのは明らかに改正均等法違反です。労働局の男女雇用均等室に相談する(労動局長による助言・指導・勧告・調停がある)か、それとも信頼できるユニオンに加入すれば、退職強要を止めさせ、パワハラの慰謝料も請求して貰うことができます。

スポンサーサイト



!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
 ブックマークこのエントリをはてなブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 この記事をPOOKMARKに登録する このエントリをSaafブックマークへ追加 newsing it!

プロフィール

ユニオンニュース

Author:ユニオンニュース



一人でも入れる労働組合「新世紀ユニオン」が発行するニュースのサイトです。

新世紀ユニオンの組合費、拠出金等に関する高等裁判所の判決文を掲載しました。 拠出金高裁判決

検索フォーム
アーカイブ

カテゴリ

最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
  1. 無料アクセス解析