fc2ブログ

新世紀ユニオン発行のニュース

郵便局の駐車場は危険がいっぱい

 郵便配達のバイクが配達業務として局を出発するときは、お客様駐車場の上に引かれた8の字ラインに沿って8の字走行し、その後Uターンして急制動することになっています。そのライン上には鉄板があり、雨の日は滑ります。

 そのとき、その駐車場は、立ち番といって、総括課長以上の管理職が駐車場で監視しています。もちろん部長や局長が立ち番することもあります。私たちが真面目にやっているか監視しています。キャリーボックスが施錠されていなかったり集配かばんが開いているだけで指摘されます。

 この駐車場は、もちろん不特定多数のお客様の車が駐車されています。出入りも頻繁にあります。業務用軽四も駐車されています。それなのに立ち番の者は、車の誘導を一切しません。事故が起きた時の責任を取りたくないそうです。

 譲り切ると称して、ずっと待たなければなりません。駐車場を出るときは、二本線の所で二段階停止しなければなりません。少しでもはみ出していたり手前過ぎても指摘されます。めでたく駐車場を出たら、すぐに赤点滅信号の交差点です。赤点滅なので、一時停止しなければならず、赤点滅の時間が極めて短いので、なかなかその交差点を脱出して、斜め向かいの市役所にたどり着けません。

 ところで、奈良県の某普通局では、隣にはNTTドコモとメガネ本舗があり、横断歩道を渡って向かい側には、最近できたスギ薬局があります。ともに有料駐車場ではありません。お客様は、停めにくかったり局バイクに当てられることを嫌って、周辺の駐車場に駐車して、来局しています。周辺の店から苦情が来ているそうです。業務妨害にあたります。

 郵便局で働いている労働者は、お客様目線に立って内部告発してもらいたいです。
スポンサーサイト



!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
 ブックマークこのエントリをはてなブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 この記事をPOOKMARKに登録する このエントリをSaafブックマークへ追加 newsing it!

プロフィール

ユニオンニュース

Author:ユニオンニュース



一人でも入れる労働組合「新世紀ユニオン」が発行するニュースのサイトです。

新世紀ユニオンの組合費、拠出金等に関する高等裁判所の判決文を掲載しました。 拠出金高裁判決

検索フォーム
アーカイブ

カテゴリ

最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
  1. 無料アクセス解析