fc2ブログ

新世紀ユニオン発行のニュース

卓越科学研究所

 日本の大学や研究所。そこは研究不正やハラスメント、任期制を悪用した雇い止め問題が蔓延している。

 この1年だけでも、東大医学部での大規模研究不正問題、岡山大学での医学部の研究不正を告発した薬学部教授の解雇問題、広島大学での医学部のハラスメントと任期制を利用した雇い止め問題等々、数かぎりない。上記は報道されたものであるが、ごく一部である。研究界では不正やハラスメント加害者が守られ、被害者が放逐され続けている。

 若手研究者の雇用問題も悪化の一途をたどっている。文科省の「卓越研究員制度」も崩壊している。「卓越研究員制度」とは、博士号を取得した中から“卓越”した人材を選抜し、3年間の人件費と研究費を与え、3年後には大学、研究所、企業への就職のマッチングをおこない、若手の雇用問題を解決するという前宣伝で始まった。

 制度開始から3年。卓越研究員で就職先が決定した者は半分もいないという。理由は卓越研究員の希望が“基礎研究”で企業とのマッチングがうまくいかない。博士はプライドが高く、コミュニケーション下手で扱いにくい。要は、就職先が決まらない“卓越研究員”に問題が多いという結論だ。

 その一方で、大学や研究所に就職が決まった卓越研究員もいるが、ほぼ教授のコネによるという。結局、従来の大学人事と同じで政治力がツヨイ教授の弟子は就職先に困らない。研究者が研究を続けるには、研究内容や業績など無意味、不要である。

 この1月、研究する場がないなら「研究所をつくればいい」と言いだし、3月には研究所をつくる・つくりつつ研究者がいる。篤志家の協力を得て、香川県高松市に土地や建物を提供してもらい「卓越科学研究所」として立ち上げ、孤軍奮闘している。
 https://leading-initiatives.jimdo.com

 文科省に研究機関として認定してもらうには? 必要な設備・備品をどう揃えるか? 資金・人件費をどう集める? 寄付で、あるいは事業で? 海外を参考に研究者自身が企業し資金を集めてもらうには? 等々、全てが模索中である。研究分野を問わず、現在の職を問わず、博士号取得者を募集している。

 残念ながら、チクッとした嫌味をSNSで呟き、揚げ足を取る研究者は既に存在する。その一方、研究界の現状を少しでも改善する可能性があり、研究者の研究の場の提供につながる「卓越科学研究所」に協力する研究者も、少しずつ集まっている。研究者が研究できる環境づくりに、協力して頂けないでしょうか?
スポンサーサイト



!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!
コメント
ImPACTよりも
最近話題の内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)、5年間で550億円、5年間で30億円貰ってる人の研究が対照実験なしとか、ラベンダーでハードディスクアロマとか、チョコで脳の若返りとかいうも検証は?とか、アレな研究ばかりとか。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takumamasako/20170201-00067091/

ImPACTにまわすおカネ、こちらの卓越研究所にまわしたらどうか?マシかもしれんぞ。
2017/04/14(金) 07:01 | URL | 匿名 #E74oYwps[ 編集]
チクっとした冷静かつある意味真摯な批判を簡単に揚げ足取りと言ってしまう所に、卓越研の問題点が凝縮しているように思える。
ハラスメントや若手の就職難に関して単純化しすぎるあまり議論が短絡的である。
卓越がうまく行かないのは初めから予想通りであったが、決まった人たちがコネどうこう、業績は関係ないと簡単に言ってしまうのは言語道断であり即座に撤回すべきだろう。その様なデータはどこに存在しているのか?貴方方は何故自分の価値を主張する際、人を下げるようなことをするのか?
全くコネでない卓越決定者は何人か知っているし、取るつもりで面接したらちょっと受け入れるには問題が・・・と頭を抱える事もあったと聞く。

それから、卓越候補があたかも一般若手と一線を画すエリートであってこれに手を差し伸べられないのは社会的不正義だと考えられているように強く感じる。
しかし、この制度、ある観点で応募者の2割程度を選抜して新しいキャリアパスの実装実験をしているだけであり、それ以上でもそれ以下でもない。この点は、応募側としてしっかり自覚しなくてはならない。
あまり、考えなしに下手を打つと、貴方方な業界にそっぽを向かれるどころか、他の卓越候補、若手研究者に不利益にもなりえますよ。

主張をするのは大変結構だが、いちど、冷静に考えてみてほしい。
2017/04/16(日) 14:56 | URL | #-[ 編集]
先のコメントは公開してもらえないんでしょうか。そういう所が、色々な人にチクリと言われる所以ではないでしょうか。

>文科省に研究機関として認定してもらうには?
>協力してもらえないでしょうか?

これを求めるならば、他人からの指摘は耳の痛い事でも真摯に受け止めて身の振りを正す必要かあるでしょう。
この記事の様な事を感情的に書いて公開するのは勿論個人の自由ではありますが、人にレッテルをはって辱める「ハラスメント」は何時も許されるべきではありませんし、何より、こうした書き込みは間違いなく卓越研にはマイナスの影響を与えるでしょう。
2017/04/17(月) 14:32 | URL | #-[ 編集]
ありがとうございます。
2017/04/18(火) 08:29 | URL | #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2017/11/12(日) 23:54 | | #[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
 ブックマークこのエントリをはてなブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 この記事をPOOKMARKに登録する このエントリをSaafブックマークへ追加 newsing it!

プロフィール

ユニオンニュース

Author:ユニオンニュース



一人でも入れる労働組合「新世紀ユニオン」が発行するニュースのサイトです。

新世紀ユニオンの組合費、拠出金等に関する高等裁判所の判決文を掲載しました。 拠出金高裁判決

検索フォーム
アーカイブ

カテゴリ

最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
  1. 無料アクセス解析