fc2ブログ

新世紀ユニオン発行のニュース

売れ残り商品にノルマ

 今年の2月からエクスパックの携行販売のノルマが課せられました。正社員は1人1ヶ月12個です。エクスパックについての詳細は次のアドレスをご覧ください。
http://www.post.japanpost.jp/service/expack/index.html
 実のところ、エクスパックは3月31日に廃止されます。販売中止後も使用することは可能。ただし、4月1日発売開始の後継商品であるレターパック500への交換はできません。
 レターパックついての詳細は 
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0202_01.html
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0202_01_c01.pdf
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0202_01_c02.pdf
です。
 エクスパックからレターパック500の変更に当たっては、小包扱いから定型外扱いに変わるということで、信書が送れるようになることと重量が4キログラムまでに制限されることです。変わらないのは、金額とA4サイズの封筒と配達時に受領印をもらうことと速達扱い(要確認)です。信書が送れるということで、弁護士や税理士などの士業にとって大きなチャンスになる反面、今までエクスパックをまとめ買いしてきた人は旧商品を買わされたということで損をしています。金券ショップによるエクスパックの買い取り価格はノルマが課せられて以来下がり続けています(要確認)。
 また、レターパック350も同日に発売されます。これは、レターパック500と違う点は受領印不要の受箱配達です。そのため、厚さは3cmまでです。なお、配達情報追跡サービスのみ行います。事実上ポスパケ
http://www.post.japanpost.jp/service/pospa/index.html 
とほぼ同じです。重量制限が1kgから4kgに緩和されます。
 エクスパックの携行販売は今でも好調です。レターパックが発売されると需要がもっと増えることが予想されます。それらは、もともと速達扱いのために、職員が減らされた配達環境の下では、非常に過密な労働が予想されます。交通事故等が急激に増えるでしょう。各企業内労組の方々は、まず人員増を要求しなければなりません。

スポンサーサイト



!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
 ブックマークこのエントリをはてなブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 この記事をPOOKMARKに登録する このエントリをSaafブックマークへ追加 newsing it!

プロフィール

ユニオンニュース

Author:ユニオンニュース



一人でも入れる労働組合「新世紀ユニオン」が発行するニュースのサイトです。

新世紀ユニオンの組合費、拠出金等に関する高等裁判所の判決文を掲載しました。 拠出金高裁判決

検索フォーム
アーカイブ

カテゴリ

最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
  1. 無料アクセス解析