メーデーの起源は、1886年5月1日アメリカの労働者が1日8時間の労働時間を要求して19万人がストライキに決起したことに始まります。当時アメリカの労働者は1日14時間以上働かされていました。
この闘いでシカゴでは警察が労働者に発砲し流血となり、さらにはこれに対する抵抗集会に対し経営者と権力は爆弾と発砲で弾圧し多くの労働者が死亡しました。
この事件はシカゴのヘイマーケット事件といわれて、全世界の労働者階級の8時間労働制を求める国際統一行動へとつながったのです、赤い組合旗は労働者の流血の闘いを意味しています。
現在の8時間労働制は全世界の労働者の血みどろの闘いの中で勝ちとられたのです。「万国の労働者は団結せよ!」のスローガンがこの時掲げられたのです。
こうした歴史を持つがゆえにメーデーには全世界の労働者階級の全般的要求が掲げられなければならず、個々の雇い主に対してではなく、現代の社会、政治体制全体の代表者としての国家権力に対してむけられた全労働者階級の要求が掲げられなければなりません。
ところが独占資本家階級に買収され労働者階級の裏切り者である「労働貴族」がメーデーの戦闘的意義をねじまげ、労働者のお祭にし、労働組合旗の色でさえ空色などに変え、デモはパレードとなり、あげくのはてには5月1日の国際統一行動の日を変更しています。家畜労組の幹部どもはメーデーの持つ戦闘性と国際統一行動に攻撃をかけているのです。
私達が既成労組を「家畜労組」と言っているのは、企業に飼いならされてストライキで闘うことを放棄し、8時間労働制を形骸化して、裁量労働制のような長時間労働の合法化をゆるし、日本の労働者に「過労死」という言葉が生まれるほどの野蛮な搾取をつくり出したこと、彼らは労働組合を労働者支配の道具に変えているからにほかなりません。
5月1日は、全世界の労働者が仕事を放棄して闘いの戦列に参加する国際統一行動の日だということ私達は忘れてはならないと思います。
メーデーの歴史が示しているのは、資本主義が労働者の流血によって色どられているという事です。アメリカだけでなく、ロシアでも日本でも血のメーデーを経験しました。国家権力は、この社会のドレイに等しかった労働者に、いかにむごたらしい弾圧をくわえたかを我々労働者が忘れないようにする闘いの記念日それがメーデーなのです。
スポンサーサイト