fc2ブログ

新世紀ユニオン発行のニュース

技術職から現場への配置転換について!



 会社は業績不振で最近退職勧奨が始まっています。私は入社以来技術職で働いてきましたが、現在会社から製造現場への配置転換を打診されています。もし業務命令が出た場合は従わねばならないのでしょうか?私は技術の仕事を続けたいと考えていますが?それを表明するとリストラされそうで心配しています。



 配転命令は労動契約上の根拠があるかどうかをまず確認してください。雇用契約書や就業規則を確認してください。また配置転換時の労働条件などを確認しておくべきです。契約書や就業規則に書かれている範囲での配置転換であると、配転命令に法令違反が無い場合、また権利の濫用でない場合は配転命令には従う他ありません。

 契約時に職種や勤務地の限定がある場合は、その限定外の配置転換は拒否できる場合があります。また労働者が通常甘受すべき不利益の程度を著しく超える不利益がある場合は拒否できる場合があります。看護を必要とする高齢の親や養育する幼い子供がいる場合などは、その旨を会社に伝えて配慮して貰うようお願いしてみてください。(育児介護休業法による配慮義務)

 技術職が専門職であり、その技術が自分の職歴に行かせない事は賃金面でも不利になることがあります。配置転換に伴う労動条件を詳しく事前に確認すること、さらに年数を区切り技術職への復帰があり得るのかも確認しておくべきでしょう。

 裁判所は配置転換については、経営権として幅広く認める状況にあるので配転命令で争う場合は高いリスクが伴います。現在では転職が難しい状況がありますから出来るだけ事前の交渉で、配置転換に伴う不利益を是正したうえで受け入れるようにした方が賢明です。ただしリストラの一環として退職させるための配置転換も最近は増えています。この場合極端に労働条件が悪化するのが普通です。ですから事前に配置転換後の労働条件を詳しく確認することが重要となります。

 なお話し合いがついていないのに配置転換の業務命令が出た場合は、異議を留めて、とりあえず配転先に赴任し、後日争う方法があります。いずれにせよユニオンに加入し、指導を受けつつ対応するのがいいでしょう。
スポンサーサイト



!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
 ブックマークこのエントリをはてなブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 この記事をPOOKMARKに登録する このエントリをSaafブックマークへ追加 newsing it!

プロフィール

ユニオンニュース

Author:ユニオンニュース



一人でも入れる労働組合「新世紀ユニオン」が発行するニュースのサイトです。

新世紀ユニオンの組合費、拠出金等に関する高等裁判所の判決文を掲載しました。 拠出金高裁判決

検索フォーム
アーカイブ

カテゴリ

最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
  1. 無料アクセス解析