就職難のために最近では、就職活動中の大学生等を対象として就活塾、または就活予備校が東京を中心に数多くできています。「就活塾」で検索すると数多くのサイトに当たります。
就活塾の学習内容は2点あり、履歴書やエントリーシートなどの書類対策と面接対策です。真面目な就活スクールの授業料の相場は15万円から20万円ぐらいです。真面目な就活スクールであれば、昇進試験対策や非正規雇用の正社員化に役立つので是非お勧めしたいです。
ところが東洋経済オンライン(ONLINE)によると、「近づくな、入るな!就活塾の危なすぎる実態」の記事においては、数多くのトラブルが掲載されています。その特徴は2つで(1)親に相談しない事。(2)就活塾は誰でも設立できる。講師になるための資格の必要がないことです。
リストラ時代の就職難の時代にあって、本来は、就活の指導をすべき者は、大学の学生課、高校の進路指導部、ハローワークの職員です。この3者が進路指導の役割を放棄したこと、予算減もあったことで悪質な就活塾をこの世の中に生み出してしまったのです。
スポンサーサイト
!!ここに掲載の広告は 当ユニオンとは一切関係ありません!!
« 解雇の金銭解決がもたらす戦後労働法制の破壊!
l ホーム l
半ば強制的に書かされた退職届は有効か? »